
暦の上ではディセンバー♪
でもハートはサバイバー♪
暦の上では7月ですね♡夏!夏!夏!
夏といえばお肌のケア!
という管理人Pも、以前から頭頂付近にイボみたいなモノができていて、悩んでおりました。
そんななか、きたる7/3、
いわき市小名浜に皮フ科の専門医、
ながせ皮フ科クリニックさんが開院されるという噂をきいて!
矢も楯もたまらず、内覧会に突撃してまいりました!
こちらがながせ皮フ科クリニック!
木目を基調とした柔らかい外観が印象的な建物です。

玄関前には見た目にも鮮やかなマリーゴールド(たぶんw)。爽やかですねー。
おじゃまします!【勝手にいわきガイド】です!

院長の長瀬彰夫先生がお出迎えしてくださいました!
こちらが長瀬先生。
こんにちはー!
ますは待合室に突撃!おじゃましまーす。

こちらはキッズスペース
診察室。ちょっと緊張しますー。
おお、皮フ科の専門医ということで、なんかいろいろ見たことのないモノが!
テンションが上がります☆
これはアトピーなどの治療に使う機械なのだそうです。
ここで突撃!
院長の長瀬先生にインタビュー!!
○長瀬彰夫先生プロフィール
昭和59年3月 磐城高等学校卒業
平成4年3月 北里大学医学部卒業
平成9年3月~ 北里大学病院 皮膚科
平成14年4月~ 茨城県鹿島労災病院 皮膚科
平成17年4月~ 神奈川県大和市立病院 皮膚科
平成25年7月~ ながせ皮フ科クリニック
(日本皮膚科学会認定皮膚科専門医)
(管理人P)
いわきで開業されることになったいきさつを教えてください。
(長瀬先生)
私は両親が8、10年前と相次いで亡くなったことと、旧家の15代目の長男ということもありいずれは家を継ぐために戻らないといけないと思っていました。
震災の前年には計画を実行に移すべく建設業者と話を始めた矢先の震災でした。
皆さんと同様に故郷愛を揺さぶられたのは同じだと思います。
幸いいわきの放射線量は比較的低く、家族の理解を得られたため戻ってくることが出来ました。
Pが気になったのはこのかわいいクリニックのロゴマーク。

(管理人P)
クリニックのロゴマークにはどんな意味が込められていますか?
(長瀬先生)
波は皮膚科の「ひ」を、太陽はサンシャインいわきをイメージしています。
クリニックのロゴは医学部の同級生と考えました。ありきたりのものではつまらないので、いわきらしさを表現できればと思いました。当初はゴチャゴチャしていましたが、シンプルさを求められ現在のものとなりました。
(管理人P)
先生のパワーの源は?
(長瀬先生)
身体を動かす事ですね。メンタル的にストレスに弱いため、必要不可欠なものです。
スタッフの方からは「おおらかで優しいかた」という評判の先生。優しさの奥に情熱を感じさせるような、先生の目がとても印象的です。
(管理人P)
友達・知人が初めていわきに来るとしたら、お薦めのコース(場所・食べ物)は?
(長瀬先生)
自分は海が好きなので、小名浜港(いわき・ら・ら・ミュウ、アクアマリンふくしま、三崎公園)、いわきも津波の被害があったことを理解してもらいたいので、江名、中之作、豊間を経て塩屋埼灯台を廻りたいです。夕食はいわき人のソウルフードであるメヒコのかにピラフ、お土産は好間にある白土屋のジャンボシューでしょうか。
【勝手にいわきガイド】ではおなじみのものばかりで、管理人P嬉しくなってしまいました☆
(管理人P)
先生が大切にしているものやご趣味、座右の銘を教えてください!
(長瀬先生)
大切にしているものは、やはり家族ですね。夏休みに入り引っ越してくるのが楽しみです。
趣味はテニス、筋トレ(両方とも20年以上!)、マラソン(昨年は東京マラソン含めフルマラソン2レース、ハーフマラソン4レース!)
悩みは現在、時間を取れないことです。
座右の銘は「不撓不屈」、いわきの現状を鑑みればこれに尽きるのではと思います。
(管理人P)
最後に、【勝手にいわきガイド】をご覧のかたにメッセージがあればお願いします!
(長瀬先生)
いわき市は目に見えるもの、見えないもの両者と闘っています。
出来れば実際に来て見て、いわきの素晴らしさを味わって周りの方々に伝えて頂ければ幸いです。
このほか、長瀬先生からは開院までに足かけ2年以上の歳月がかかったと伺いました。
その間に起きた震災・原発事故を乗り越え、ふるさとでの開業を実現させるまでにはいろいろな葛藤やご苦労があったと思います。
管理人P、長瀬先生の心意気に惚れました!
長瀬先生、お体に気をつけてファイトー!!!
今度お世話になりますー!
またいわきに新しいパワーが加わりました!
【勝手にいわきガイド】、以後ながせ皮フ科クリニックさんを勝手に応援させていただきます!
***
ながせ皮フ科クリニック
Facebookページ
https://www.facebook.com/NagasePifuKekurinikku
福島県いわき市小名浜林城字辻前3-1
TEL 0246-58-4112
休診日/木曜日、第3・5土曜日、日曜日、祝日

にほんブログ村 いわき情報に特化したブログのランキングです。

2013年06月30日 15:05 │