いわきの8月第一土曜日といえば⋯そう!いわき花火大会です。今年は8月2日、気付けばあさってではないですか!日頃の通勤時、小名浜の街なかに交通規制を知らせる看板が目に入るようになりいよいよだなぁ⋯などと思っていたらもうすぐそこに迫っていて油断も隙もあったもんじゃありません。そんなこんなで2日後に本番を迎える花火大会の会場に仕事帰りちょこっと寄り道してきました。
音響装置のための櫓や仮設トイレの設置、有料自由席の除草など着々と準備が進められている様子⋯いよいよですね〜。お天気に恵まれますように!
**************************
いわき花火大会・有料観覧席
ネットでの販売は終了したようですが、例年当日券の販売もしているようですので詳しくはお問い合わせを。
http://www.iwakihanabi.com/kaijo.html
前回(第60回いわき花火大会)での創作花火
Light Up Nippon〜空に花、大地に花〜 いわきの子供達ver.
2014年はどんな花火が観られるでしょうか
(写真は2013年の創作花火)

一般協賛席、ガーデン席となる三角倉庫わき。スピーカーなどの機材用の櫓が設置されています。

2号埠頭、アクアマリン前のA席、イス席となるところ。仮設トイレが設置済み。

観覧席の案内看板
奥は海保巡視船あぶくま(PM31)

2号埠頭先端から。花火が打ち上げられる西防波堤と左手にマリンタワー。

西防波堤からの打ち上げ(2013年オープニング)

B席(自由席)となるアクアマリン前。既に除草が完了していました。夕陽とアクアマリンを一緒に。

イス席のあたりからA席のスペースを埠頭先端側から。

タグ :いわき花火大会
2014年07月31日 21:54 │